岐阜県中小企業
脱炭素人材育成事業
GIFU脱炭素PROJECT
「人材育成研修はオンラインに変更」
※スケジュールは変更ありません
参加費無料

「脱炭素社会ぎふ」の実現に向け、企業が脱炭素社会を生き抜くためのセミナーおよび、
脱炭素化をリードする人材育成研修を開催します。

これから先10年、企業が生き残るために抑えるべきポイント、そして先進企業の事例をご紹介します。

セミナー

開催日 会場 開催時間 定員
12月20日(月) オンライン
(Zoomビデオ
ウェビナー)
13:00〜16:00 150名

♦基調講演

「カーボンニュートラル時代の
企業価値創造に向けて」
一般社団法人サステナブル経営推進機構
(SuMPO)理事長 石田 秀輝 氏

1953年、岡山県生まれ。
株式会社INAX(現・株式会社LIXIL)取締役CTO等を経て、2004年に東北大学大学院環境科学研究科教授に着任。
2014年から鹿児島県の沖永良部島に移住し、私塾を開いて持続可能な社会を実践研究している。
2019年から現職。サステナプルに関する著書多敬。

♦講演

「カーボンニュートラルと
サステナブル経営」
一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO) 専務理事 壁谷 武久 氏

1959年、愛知県生まれ。経営産業省(中部経済産業局)を経て、2007年よリ一般社団法人産業環境管理協会にてLCA事業、地域・産業支援事業に従事。
2019年より現職。
現在はSDGs達成を視野にサステナブル経営推進を通じた新たなビジネス倉出支援のためのスキームづくリにチャレンジ中。

♦事例紹介

「EMS(エネルギーマネジメントシステム)の活用事例」

「イオングループにおけるESG戦略」
イオン株式会社 環境・社会貢献部マネージャー 椛島 裕美枝 氏

人材育成研修

  • 「オンラインに変更」
    ※スケジュールは変更ありません

対象の方

「脱炭素化」に向けた取組を始める企業 
※岐阜県内企業対象

研修プログラム

【第1回】
脱炭素社会は企業をどう変えるのか、
企業が脱炭素化を実現するための
手法と効果

  • 脱炭素が求められる背景
  • 企業の動向
  • 脱炭素化の手法
  • ワークショップ

【第2回】
自社の「脱炭素」計画を作成する

  • 脱炭素を実践するメリット
  • 脱炭素を実現するために今日からできること
  • 脱炭素を実現するために将釆すべきこと

【第3回】
脱炭素に資する
エネルギー対策の実践方法とその効果

  • 脱炭素のためのエネルギー対策と効果
  • 支援策
  • 脱炭素を経営改善の契機にする

※全3回セットの研修となります。
各回ごとのお申し込みはできません。

講師

株式会社フルハシ環境総合研究所
代表取締役所長 浅井 豊司 氏

1977生まれ 三重県伊勢市出身 。名古屋工業大学大学院産業戦略研究課修了(修士)。
2011年より現職。
専門は環境ビジネス構築、SDGs導入支援、カーボンニュートラル(LCA・SCOPE3)、環境教育ほか。
東京都新宿区、板橋区、愛知県、名古屋市などでSDGsに関する事業にファシリテーター、講師等として携わる。
また、企業等のSDGs導入についても見識が深く、大手飲料メーカー様、建設事業者様、金属加工事業者様、IT事業者など各所にてSDGsセミナーの講師の実績あり。

開催スケジュール

  • 「オンラインに変更」
    ※スケジュールは変更ありません
会場 開催日 開催時間 定員
〈岐阜会場〉
岐阜県成長産業
人材育成
センター
第1回 2022午1月26日(水) 13:30~16:30 20名
第2回 2022年2月8日(火)
第3回 2022年2月14日(月)
〈西濃会場〉
OKB総研
セミナールーム
第1回 2022年2月2日(水) 13:30~16:30 20名
第2回 2022年2月9日(水)
第3回 2022年2月21日(月)
〈東濃会場〉
多治見市産業文化センター
第1回 2022年1月27日(木) 13:30~16:30 20名
第2回 2022年2月4日(金)
第3回 2022年2月18日(金)
  • 【参加費】無 料

※全3回セットの研修となります。
各回ごとのお申し込みはできません。

【新型コロナウイルス感染防止について】
  • 感染拡大の状況によっては、開催スケジコールの変更もしくは開催を中止させていただく場合がございます。
  • 講師・運営スタッフの手指の消毒・マスクの着用、検温を実施いたします。
  • テーブル・ドアノブ等の消毒、換気等を実施し、感染予防に努めます。

<お申し込み方法>

  • 「お申し込みはこちら」をクリックし、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
  • 申込多数の場合は、受講できない場合があります。

<受講までの流れ>

  1. お申し込み後、申込責任者様の電子メールアドレスに、お申し込み完了の連絡をいたします。お申し込み後3日以内に到着しない場合は、運営事務局までお問い合わせください。
  2. 開催日1週間前までに、受講フローのご連絡をいたします。

事業受託者・運営事務局 OKB総研

0120‐39‐2677 (9:00~17:00)

土日祝、年末年始を除く