岐阜県委託事業 地域資源活用・地域連携サポート事業
6次産業化 人材育成研修

岐阜県の農林水産事業者のための研修を開催します。
農林水産事業者すべての方に関係する、「新商品開発・マーケティング」、「商品力・商談力向上」、「6次産業化DX」の内容となっております。スキルアップのためにぜひ当研修をご利用ください。

セミナー対象の方

6次産業化や地域資源を活用した事業展開に興味のある県内事業者
【参加費無料】

開催スケジュール

第1弾
新商品開発・マーケティング研修

  • ●地域の「強み」を売れる商品に。ヒットの裏側に学ぶ、商品開発と販路の考え方をご紹介します。
  • ●販売を見据えた商品づくりについて、専門家とバイヤー側の視点を紹介します。

定員:各20名
会場:OKB岐阜大学プラザ(岐阜大学構内)

開催日時 研修内容
1 9月10日(水)
14:00~16:00
新商品開発を成功させる秘訣
「6次産業化の第一歩! 地域発“人気商品が”ができるまで」

地域の魅力を生かした人気商品がどう生まれるか、実例を通して学びます。
ターゲットの設定から価値の見える化、商品製造まで基礎から丁寧に解説。
「売りたい想い」を「伝わるカタチ」に変える一歩をここから始めてみませんか?
講師:一般社団法人日本フードラボ&トレーニング協会 代表理事 太地 由美 氏
2 9月30日(火)
14:00~16:00
商品開発の実際
「100年先も愛される地域の商品開発」
数々の受賞歴を誇る恵那川上屋が、地域の農家と共に取り組んできた「栗」のブランド化。「売れる商品」はどう育てられてきたのか。その道のりに迫ります。
講師:株式会社恵那川上屋 社長 鎌田 真悟 氏
3 10月8日(水)
14:00~16:00
出口を見据えた新商品開発
「バイヤー直伝・売れる商品の条件」
現役バイヤーが「今求められる商品」や「商品採用の決め手」を直接伝授。ECサイトやふるさと納税、スーパー、アンテナショップ、食品卸など多様な販路のリアルを学べます。商品を届けるためのヒント満載です。

参加バイヤー(五十音順)
ANA あきんど株式会社
GIFTS PREMIUM
国分中部株式会社
株式会社旬楽膳

第2弾
商品力・商談力向上研修

  • ●相談形式で気軽に聞ける。後継予定者、販売担当者の経験アップにも最適!
  • ●自社の商品、商品構想に対して、バイヤーのリアルな反応と助言をもらい、今後の計画に生かしませんか?

定員:10事業者
会場:岐阜県庁20階

開催日時 研修内容
1 2026年
1月29日
13:00~16:00
個別相談会
バイヤーや専門家と直接話しながら、商品を磨き上げるチャンス!商談も相談もOK。すぐに商談の機会を得たい方も、初めての方も安心です。

参加予定企業(五十音順)
ANA あきんど株式会社
GIFTS PREMIUM
国分中部株式会社
株式会社旬楽膳
生活協同組合コープぎふ
株式会社大丸松坂屋百貨店 松坂屋名古屋店
株式会社バロー
株式会社平和堂

第3弾
6次産業化DX研修

  • ●売り上げに繋がる効果的なSNSを発信したい
  • ●面倒な事務作業を効率化したい
  • ●クラウドファンディングに興味がある
  • このような方にオススメ!解決へのヒントを学びます。

定員:各20名
会場:OKB総研5階セミナールーム

開催日時 研修内容
1 9月26日(金)
10:30~12:30
「SNSで魅力を発信!はじめてでもできる情報発信術」
SNSの基礎から活用方法まで、実践的に学べる入門編。地域資源や自社商品の「伝え方」を考えるワークショップも実施。
講師:ADU株式会社 代表取締役 宇田 名保美 氏
2 9月26日(金)
14:00~16:00
「売れる仕組みをつくる!ECサイト徹底活用術」
ECサイトの特徴やメリット、各プラットフォームの比較を紹介。自社に合った販売方法を見つけるためのポイントを押さえます。
講師:ADU株式会社 代表取締役 宇田 名保美 氏
3 12月4日(木)
14:00~16:00
「DX時代のクラウドファンディング活用術」
デジタル化が進む今、資金調達は「共感」を集める時代に。クラウドファンディングの基本から、DXを活かした活用法や、共感を呼ぶプロモーションのコツまで、事例を交えてわかりやすく解説。模擬クラウドファンディングを通して、支援される仕組みを学びます。
講師:株式会社Coneru 平塚 弥生 氏
4 12月12日(金)
14:00~16:00
「会計は“経営の武器”!数字で見えてくる、農業経営のヒント」
会計ソフト「農業簿記12(ソリマチ社)」は、帳簿入力をはじめ、決算書作成から電子申告用データ出力まで対応。さらにその先の損益分岐点・部門別分析など、経営に役立つ機能も充実。実際にソフトを体験しながら、数字を“見える化”する活用法を学びます。
講師:ソリマチ株式会社 野田 利幸 氏
5 2026年1月20日(火)
14:00~16:00
「アプリを活用した販売・受注管理の効率化」
伝票作成や注文・売上管理など、面倒な事務作業。
「Agrion(アグリオン)」で、毎日の業務をもっと効率的に。実際に操作しながら、便利な機能を体感してみませんか?
講師:ライブリッツ株式会社 濱場 匡之 氏

<お申し込み方法>

「お申し込みはこちら」をクリックし、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

<受講までの流れ>

  1. お申し込み後、申込責任者様の電子メールアドレスに、お申し込み完了の確認をいたします。お申し込み後3日以内(土、日、祝除く)に到着しない場合は、運営事務局までお問い合わせください。
  2. 会場などのご案内がある場合は、開催日の一週間前を目途にお送りいたします。
お問い合わせ

事業受託者・運営事務局 OKB総研

0584-74-2620 (9:00~17:00)

土日祝、年末年始を除く