中小企業がデザイナーを活用するコツ
~中小企業とデザイナーの協業を促進させるセミナー~
<第2回>「中小企業のデザイン経営」「モノづくりにデザインを取り入れる意義」
-
- 日程
-
2021年7月29日(木)
13:30~16:30
-
- 会場
-
FabCafe Nagoya(名古屋市中区丸の内3-6-18先 RAYARD Hisaya-odori Park内)
-
- 定員
-
20名(10社)
※定員になり次第締め切らせていただきます。お申込み状況によっては、開催を見送ることがあります。
「デザイン経営」を知っても、デザイン思考?デザイナー目線?どんなデザイナーと組めばいいの?と謎は深まるばかり。そこでインダストリアルデザインを専門とするデザイナー自ら、経営者の皆さまのハテナにお答えするシリーズセミナー(全3回)を開催します。
※本セミナーは、1名様分の受講料で2名のご参加が可能です。2名でご参加される場合は、申込フォームの「備考欄」にお2人目のお名前をご入力ください。
※第1回(7月8日開催)、第3回(8月20日開催)のセミナーは、別途お申し込みが必要です。
セミナー対象の方
講演プログラム
-
- 1.「中小企業のデザイン経営」
経営にデザイナー視点を加えることの効果を解説します
2.「モノづくりにデザインを取り入れる意義」
商品開発において、デザイナーが作り出している効果を、事例を交えて解説します
- 1.「中小企業のデザイン経営」
講師のご紹介
岡山県立大学 名誉教授 / 森下 眞行 氏
有限会社後藤デザインオフィス 代表 / 後藤 規文 氏
■森下 眞行 氏
金沢美術工芸大学産業デザイン学科卒業後、ブラザー工業株式会社にて情報機器から産業機器まで幅広くプロダクトデザインを担当、国内外のグッドデザイン賞多数受賞。環境コミュニケーション分野で、第2回中部デザイン団体協議会(CCDO)特別賞受賞。その後、岡山県立大学デザイン学部教授に転身し、デザイナー教育及び中小企業等での商品開発支援を手掛け、現在は瀬戸市にてMDLを主宰。岡山県立大学名誉教授。
■後藤 規文 氏
愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒業後、株式会社京都デザインセンター(現:株式会社 GK 京都)に勤務。1998年に有限会社後藤デザインオフィスを設立し、現在に至る。エンドユーザーのための「やさしく、わかりやすく、快適なデザイン」をモットーに、顧客満足度の高い製品の開発を支援している。2021年4月より名古屋芸術大学教授に就任。
セミナー開催概要
-
- 日程
-
2021年7月29日(木)
13:30~16:30
-
- 会場
-
FabCafe Nagoya(名古屋市中区丸の内3-6-18先 RAYARD Hisaya-odori Park内)
-
- 受講料(1名様・消費税込)
-
共立ビジネスクラブ会員 8,800円
一般 21,120円
※本セミナーは、1名様分の受講料で2名のご参加が可能です。2名でご参加される場合は、申込フォームの「備考欄」にお2人目のお名前をご入力ください。
※変更・キャンセルは、「申込完了のお知らせメール」に記載のURLよりお手続きください。
※キャンセルの場合は、開催日の前営業日17:00までにお手続きください。開催日の前営業日17:00以降のキャンセルについては受講料を頂戴いたしますのでご了承ください。
-
- 定員
-
20名(10社)
※定員になり次第締め切らせていただきます。お申込み状況によっては、開催を見送ることがあります。
※ ここから先は、当社が契約するスパイラル株式会社のサイトとなります。
【個人情報の取り扱いに関する重要事項】
-
- 1.当社の名称
- 株式会社OKB総研
-
- 2.当社の個人情報保護管理者
- (役職名)総務部長 (連絡先)TEL.0584-74-2611
-
- 3.個人情報の利用目的
- 申込書にご記入いただきました情報は、本サービスに関する申込の受付とその業務の運営管理のために利用いたします。
-
4.お客様より取得させていただいた個人情報は適切に管理し、法令等に基づく場合をのぞいて、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に提供することはありません。
-
- 5.開示等のご請求先およびお問合せ先
- 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目25番地 Kixビル4階
株式会社OKB総研 お客様相談窓口 TEL 0584-74-2611
-
6.当社は、お客様が、本申込に必要な記載事項の記載を希望しない場合および本重要事項の内容の全部又は一部を承諾していただけない場合、本申込をお断りすることがあります。
株式会社 OKB総研
【お問合せ先】
お客様相談窓口:電話:0584-74-2611
個人情報保護方針
- FAXでのお申込み
- お申込書を印刷していただき、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
お申込書(PDF)